学術集会参加の感想

超音波検査

学会へ参加してきました

テーマに書かれている通り、AIの話題多めの内容で…

エコー技師ピンチの時代がくるのかなぁなんてざわざわしていましたが

画像をAIの力で自動的にきれいに!というのはあっても

仕事を(需要を)とられることはないのかなと感じた内容でした

私 とある領域で発表させていただいたのですが

尊敬している先生が座長という

夢のような、でも失態をさらしたくないという緊張MAXの状態でして(笑)

先生、私がまだまだ未熟者というのを察して下さったようで

質問も 緊張で頭真っ白な私でも返答できるような

とても優しい内容でした 女神…!

そして会場内にはもう御一人、尊敬している先生が…!

以前超音波検査士受験の際 サインをして下さった先生で

どうしてもご挨拶したい!と思い 迷惑承知でご挨拶させていただきました

尊敬する先生が沢山出来る領域のエコーは モチベーションも上がります

今回のように 先生方が技師にお優しくしていただけるなんてことがあれば 尚更です

来年も 発表できるように 色々考えておかないとですね

今回 ポスター展示のところにこんなDVDがありました

10年前の講習会ですが 基本の内容は変わらないので

これからエコーを覚えてもらう後輩ちゃんにいいかなと思い いただきました

ちゃんとしてるなぁ

紙にDVDをテープで張ってる(笑)

それでも配布しようとして下さる日超医 好きです

無料ですしね!有難いです

日超医の学術集会は 私にとって フェスでして

高度な研究や エコー検査をされている沢山の方が

知識を持ち寄って集まって来られているので

この3日間で 色々な事を勉強させてもらえます

以前 別の学会で とある先生が

『自分で一生かけて勉強しても限界がある その為に学術集会があるんです

沢山の人が集まって どんどん意見交換していきましょう』

的なことを仰っていて

恥ずかしながら その時初めて 学術集会に参加することの意味や

自分の考えを述べることの大切さを知りました

自分の稚拙な考えを 公の場に出すのは 少々勇気のある事ですが

あ、初心者はそんなことを考えるんだ!と

上級者の方に思っていただける 良い機会かもと前向きに考えています(笑)

そして フェスを思い切り楽しんだ後

新しく得た知識を 仕事で実践できるという

素敵ですよね 超音波検査という業務

趣味として勉強している方が多いのも 理解できます

私もその一人ですし

今回の学会では

『高輝度膵で 後方が見える膵臓は線維化、後方見えない膵臓は脂肪化と言われている』

という内容がとても勉強になりました

他にもまだありましたが

機会があれば 記録として書かせてもらおうと思います

オンデマンド配信も来月からありますからね

あの内容で 参加費1万円弱はお得です!

参加を迷われている方は是非!!

おのこ

サイト運営者:おのこ

本サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

私は関東在住の臨床検査技師です。

超音波検査で全身スキャン出来るようになりたい!という気持ちから

・超音波検査士(消化器・表在・循環器・泌尿器・けんしん)

・血管診療技師

・JHRS認定心電図専門士

・乳がん検診精度管理中央機構認定技師

を取得しました。

このブログでは、主な業務の超音波検査や

趣味の旅行・甘いものについての情報をお届けしています。

超音波検査について勉強したい方や、

臨床検査技師という資格に興味がある方、

旅行や甘いものが好きな方のお役に立てれば幸いです。

おのこをフォローする
超音波検査
おのこをフォローする
おのこブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました