週末 超音波専門医認定試験問題集の甲状腺を解いていたところ
画像問題で つまづいてしまった箇所がありました
形状はやや不整で 境界は一部不明瞭粗雑
内部エコーは低く 不均質で 境界部低エコー帯は認めません
そして 微細…高エコーが確認できたので これは甲状腺乳頭癌!と思ったのですが
髄様癌でした…
んん?確か髄様癌の高エコーは『ぼたん雪状』と言われる位だから
結構大きいと思っていたけど…と思い 解説を読んでみると
『乳頭癌に見られる微細な高エコーより大きく,髄様癌に特徴的なぼたん雪状高エコーである』
と記載されていて
乳頭癌の高エコーより大きいのか…
と思って 他の問題画像も見てみると
結構大きい とても微細高エコーとは思えない所見の結節が 乳頭癌でした
昔 何かの勉強会か学会で 髄様癌は色んなパターンがあると聞いたことがありますし
高エコーの大きさだけで 乳頭癌か髄様癌かを判断するのは難しそうですね
髄様癌の他の所見としては
①『ぼたん雪状』の高エコーが腫瘍の中心に存在している
②通常、ドプラ法で豊富な血流信号を認める
があるそうです
そういえば 今年横浜で開催された日超医学術集会の甲状腺ワークショップで
國井先生が 発表された先生に
「髄様癌の 白い高エコーは病理組織学的に何を見ているのか?」という質問をされていて
その際 病理診断学の先生が仰っていたのですが
・間質の石灰化を見ている
・間質にアミロイドを作る髄様癌と 作らないのがある
・作る症例は 腫瘍が3層に分かれている
・外側:腫瘍細胞が増殖しているのでアミロイドがほとんどない
真ん中:少し古い病変なのでアミロイドが沢山沈着している
中央:もっと古いのでアミロイドが変性・石灰化する
なのだそうです
なるほど…だから腫瘍中央に高エコーがあるのですね
すごく勉強になりました
因みに 微細高エコー輝点は乳頭癌 細胞の微小石灰化に起因しているそうです
エコーでなぜこう見えるのかという疑問を 解決してくれる病理はとても面白いですよね
甲状腺の問題で 乳頭癌か髄様癌か 確実に答えられる自信や知識はまだないですが
頑張って 読み取れるようになりたいですね
コメント