あっという間に5月です。
4月は新年度の準備でばたばたしていました。
そしてこの時期、技師さんの採用面接希望をいただくことが多く、色んな方とお会いする機会がありました。
皆さん6月の賞与をもらって辞めると考えると、有休消化や引継ぎも考えて
3~4月に動き出すようですね。
私の職場は関東の小さなクリニックですが、有名な大学病院さんで勤務されている方からも履歴書が送られて来ます。
いろんな経験・活躍をされている技師さんにお会い出来るのは(少し語弊があるかもしれませんが)楽しいですし、どのようなきっかけで転職を考えるかを知ることが出来て勉強になります。
今回はその際必ず見ることになる、年収とエコーバイトの時給について書かせていただきます。
臨床検査技師の年収
最近よく聞くのは、生理機能検査室で勤務していたけど突然血液検査室へ配属になった等、本人の意図しない異動によってエコーが出来なくなったという経緯。
つらいですよね…私も似たような経験があるので心中お察し致します。
そんな中で転職を決意されたのは素晴らしい。
ただ、これはあくまでも個人的な意見ですが…
希望年収を提示される際は、今の年収から下げないことをおすすめします。
希望する職場ではエコー検査等、身に着けたいスキルを必ず(これ大事)取得できる等年収を下げるまで転職する理由があれば別ですが。うーんそれでも…
今の年収を聞いた時、え!この年齢で!?と驚いてしまうんですよね。
そもそも臨床検査技師の平均年収は?と調べてみたら、
厚生労働相「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、最新の臨床検査技師の平均年収は504万円(平均年齢:40.4歳、勤続年数:11.3年)となっています。 (臨床検査技師JOB HPより)
という記事もあれば
臨床検査技師の仕事の平均年収は約353万円。(省略)正社員の給料分布を見てみるとボリュームが多いのは305〜365万円の水準で、平均年収の353万円もこのゾーンに含まれています。 (求人ボックス給料ナビ HPより)
どれを信じれば(困惑)
でも、私の肌感覚では400万前後が多いです。30~40歳代女性技師に限られますが。
エコースキルがあっても450万だと珍しいですかね。
このご時世、どこも人手不足です。
安い年収で募集すると面接希望者が来て下さらないことは採用側も承知ですし、正直年齢に見合わない低い年収希望だとそんなに自分に自信がないのかな?とも思ってしまいます。
転職を希望される方にもせっかくステップアップしようと思ってるのに下がるなんてメリットないですよね。
ちなみに私の場合、ボスが太っ腹だったので面接時に
ボス:「今の年収は?」
私:「〇〇円です」
ボス:「おけ!じゃ年収そのまま+賞与で!」
といった感じでした。
当時私の師匠からは「自分のスキルを正当に評価してくれる職場を選びなさい」とご教示いただきました。
どうしても○○病院で働きたい!などがあれば別ですが、自分が今どこに重きを置いているかをよく考えて、納得できる転職先を見つけてもらえればなと思います。
(ちなみに面接時はお人柄や当院のカラーに合うか?をいちばんに見ています。スキルがあるのは嬉しいのですが。他の施設さんは違うかもしれません)
エコーバイトについて
今は副業OKの施設が多くなっているそうですね。エコーのバイトを検討されている方、人づてで紹介されたバイトを是非。
この内容も経験で書かせていただきますが、稼ぐメインなら診療放射線技師さんからの紹介は間違いありません。
診療放射線技師さんはお時給が臨床検査技師よりも高いので、放射線技師の価格で先方さんと交渉して下さいます。実際紹介いただいた3件とも相場より高かったです。
私は幸いにも他部署さんとの交流を持つ機会が多く、年上の放射線技師さんとも仲良くして下さった故のご縁だと思っています。感謝ですね。
そのためには普段からのコミュニケーションも頑張りましょう。
敬意を持って接すれば最初は塩対応をされるかもしれませんが、単純接触効果で必ず交流が生まれて仲良くなれます。
相性もあるかもしれませんし日々の仕事や勉強でそれどころではないかもしれませんが、お相手の時間が空いていそうなタイミングを見計らって「よければマンモグラフィーの読影を教えていただけませんか?この石灰化は悪性初見としてとるのでしょうか?」などでお邪魔してみましょう。
(余談ですが診療放射線技師さんは陽キャ多いですよね。陰キャの自分にはまぶしくてキラキラして見えます。羨ましい)
タイミングを見計らうために他部署さんへ運ぶものがあれば率先して運ぶのも手です。
私が新人の頃上司がよく「○○科へこれ持って行って~」と頼まれて運んでいましたが、今思うと相手先に顔を覚えてもらおうと考えて下さってたんだなぁと。
普段の言動も大切です。患者さんやスタッフには礼儀正しく優しく接して、日々真面目に勤務する。自分の普段の行いは想像以上に見られています。仲良くしたい方にだけいい顔してもバレてます。
こんな心構えはいつか時代遅れになるのかもしれませんが、私の年齢は中間管理職に多いと思うので…大丈夫、まだ有効です(笑)
自分で頑張って探すのも立派ですが、1人では必ず限界があります。無理をする必要はありませんが、助けてもらえる時が来るし逆に何か相手の方にとって自分が役に立つ時がきっとやってくるのでそのためにも好きな人・尊敬する人をたくさん見つけて繋がっていましょう。
自信をもって紹介してもらえるような臨床検査技師を目指してお互い頑張りましょうね!
コメント