京都国際会館久しぶりです。
こちらの会場は庭園も広くてきれいで癒されます。気候も涼しくて快適でした。
オンデマンド配信に一般口演は含まれていないので、そちらメインで参加させていただきました。
土曜勤務後に向かったので着いたのは16時過ぎ、殆ど拝聴することは出来ませんでしたが…
それでも参加して良かったです!!
現地参加でしか味わえない熱量を感じることが出来るのでモチベーション爆上がりでした。
2026年は東京国際フォーラム、記念すべき2027年の第100回学術集会は大宮ソニックシティにて開催予定だそうです。
関東住民大歓喜です…ありがたい!!!
先の予定も楽しみですが、まずは6月20日から始まるオンデマンド配信と今月14日からパシフィコ横浜で開催される日超検学術集会を楽しみに過ごしていきたいと思います。
因みに今回も甘いもの満喫させてもらいました。
松ヶ崎駅から少し歩いたところにある、『宝泉茶寮』さんです。
京都駅新幹線改札内にもお店はありますが、今回は茶寮でしか味わえないわらび餅をいただきました。
店内も本当に素敵でお庭も美しくて癒されました。
帰り、白あずきのおぜんざいも食べたくなって
京都駅の宝泉さんに入店。こちらも美味しかったです。
弾丸でしたが勉強もできて、美味しいものもいただけてリフレッシュできた週末でした。
【免責事項】
本記事は、超音波検査士認定試験の学習・教育を目的として執筆しています。
医療上の診断・治療を代替するものではなく、記載内容の正確性や完全性を保証するものではありません。
実際の医療行為や健康状態に関する判断は、必ず医師や専門家にご相談ください。
本サイトの情報を利用することで生じた損害やトラブルについて、当方は一切の責任を負いかねます。
コメント