セミナーの概要は
『乳がん検診における乳房超音波検査-日々の業務の効率化のために-』です
他施設さんは 効率よく業務を行うために
どんな工夫をされているのか?
是非 ご教示いただきたいと思い 参加させていただきました
一番の感想は
『eScreeningすごい!』です
まんまと 富士フィルムさんの策略にはまってしまいました 笑
いやでも 進歩がすごいというか えっ今こんな感じなの!?と
驚きすらありました
初学者の技師さんに有り難い サポート機能なのは勿論ですが
ベテラン技師にとっても メリット大のようで
『検査中に他技師からの質問で呼ばれることがないから 集中力途切れることなく業務が出来る』と
講演の先生が仰っていて なるほどなぁと納得しました
見逃すことが少なくなるという事は 逆に
マンモグラフィではあるのにエコーでは見つけることが出来ない 技師泣かせの症例も
『eScreeningでも異常所見を確認出来ませんでした!』なんて
レポートに書ける日がくるのかな…なんて期待もしたり
そして 講演された先生方の聡明さ…
言葉選びにも品格を感じました
自分はまだまだですね
品格あるソノグラファー目指して頑張ります
こちらのセミナーはウェブライブだったのですが
富士フィルムさん…オンデマンド配信希望です!
【免責事項】
本記事は、超音波検査士認定試験の学習・教育を目的として執筆しています。
医療上の診断・治療を代替するものではなく、記載内容の正確性や完全性を保証するものではありません。
実際の医療行為や健康状態に関する判断は、必ず医師や専門家にご相談ください。
本サイトの情報を利用することで生じた損害やトラブルについて、当方は一切の責任を負いかねます。
コメント