今回は小川先生の慢性膵炎についてのお話と
カテゴリー分類のクイズ2問でした
市原先生の腹部画像研究会と比べて
エコー所見の同定までは求められないので(本当はできた方が良いのでしょうが)
まだ難易度は高くないかもですが
普段のルーチンで カテゴリー3と4をきちんと覚えていない私にとって
こちらで参加投票させていただくのは とても良いトレーニングになります
今回は 問題の所見に関する他施設さんの発表もご提示いただいて
更に勉強になりました
乳腺のう胞では 濃縮嚢胞というのが存在するので
少し 近いものを感じたのですが 私だけでしょうか
そして 配信内で仰っていましたが
12月21日(土)に 超音波スクリーニング研修講演会が開催されるとの事
もっと早く知りたかった…(仕事)
現地参加したかったです
オンデマンド配信もされるそうなので
そちらで参加しようかな…
更に 来年4月26日(土)は
日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会が東京で開催されるそうです
こちらの2つ 忘れないようにしっかり覚えておかないとですね
今回も とても勉強になりました
【免責事項】
本記事は、超音波検査士認定試験の学習・教育を目的として執筆しています。
医療上の診断・治療を代替するものではなく、記載内容の正確性や完全性を保証するものではありません。
実際の医療行為や健康状態に関する判断は、必ず医師や専門家にご相談ください。
本サイトの情報を利用することで生じた損害やトラブルについて、当方は一切の責任を負いかねます。
コメント