ウィーン・フィルから考える働き方

日々のこと

今年の夏は暑かったですね…

どう過ごしていたか ほぼほぼ記憶がないです

やっと涼しくなってきたと思ったら もう9月も終わりですし

今年こそは 頑張ってブログ更新しようと思っていたのに…

あと2023年も数ヶ月ですが 頑張ります

最近 久しぶりに本を読みました

年始に発売されていたなんて…!!!

半年位気づかなかったです

本の紹介として コロナ渦来日公演の舞台裏等が書かれていて

コンサートに行っていた身としては気になる内容だったので

購入しました

以前何かのネットニュースで 後日談として舞台裏を少し知っていたのですが

もっと臨場感があるというか さすが伝統あるウィーンフィル!というのが率直な感想でした

前々から気になっていた 素敵なユニフォームの話も興味深かったですし

何より 皆個人事業主という事がとても驚きました

公務員のオーケストラは知っていましたが

個人事業主…!すごいです

私は こちらの本は

ビジネス書なのでは?と思ってしまう位

仕事の姿勢に対して 沢山学んだり 考えさせられる内容でした

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は

来日時聴きに行っています

クラシックはまだまだ勉強中ですが

そんな私でも ウィーンフィルは音がきれいだなぁと

ライブで聞く度に思います

今でも覚えているのですが

コロナ禍の2020年11月に 突如来日するという情報がネットにあがり

運よくチケットが取れて このご時世にとれて良かったなぁと思ったのと

(当時は来日公演ゼロだったので皆ライブに飢えていて争奪戦でした)

ウィーンフィルの意気込みがいつもより増しているように感じて

なんていうんでしょう? 紡ぎだされた音がキラキラと上から降ってくるような

そんな感覚があったんですよね

今年の来日コンサートも無事チケットをとれました

指揮者フランツ・ウェルザー゠メスト!久しぶりだなぁと思っていましたが

癌治療のため10月下旬から年末までの演奏活動を全てキャンセルするとのこと

えぇ、おいくつなの!?と思って調べたら 63歳でらっしゃるのですね

まだお若い…残念ですがまた彼の指揮で聴けることを願いつつ

代わりにトゥガン・ソヒエフという方が指揮者として決定されました

こちらのお方で聴くのは初めてです

調べると 有名なオーケストラで指揮をされているのですね

そして まだ45歳!更なるご活躍が期待されますね

今から 楽しみです

 

 

 

 

おのこ

サイト運営者:おのこ

本サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

私は関東在住の臨床検査技師です。

超音波検査で全身スキャン出来るようになりたい!という気持ちから

・超音波検査士(消化器・表在・循環器・泌尿器・けんしん)

・血管診療技師

・JHRS認定心電図専門士

・乳がん検診精度管理中央機構認定技師

を取得しました。

このブログでは、主な業務の超音波検査や

趣味の旅行・甘いものについての情報をお届けしています。

超音波検査について勉強したい方や、

臨床検査技師という資格に興味がある方、

旅行や甘いものが好きな方のお役に立てれば幸いです。

おのこをフォローする
日々のこと
おのこをフォローする
おのこブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました