超音波検査士試験勉強中と最近知った乳腺エコーのお話

勉強会・学会

先月末に受験票が届きました

いよいよですね

只今解剖の知識をブラッシュアップ中です

過去問を解いていると 解剖の問題でつまづくことが多いんですよね

当日まで頑張りたいです

職場では資格更新の勉強をされている先生がいらっしゃって

有り難いことに エコー検査について情報交換をさせていただいているのですが

トリプルネガティブとHER2タイプ、ルミナルタイプ乳癌のエコー所見について

医師がご覧になる資料に記載されていて

確か去年の日超医学術総会で『試験的に』という前提で行われていた企画があったな…

と思い出しました

今年はエコー所見からサブタイプより組織像推定に重きを置いた企画だったので

方向を少し変えたのかなあ(難しかったのかな)なんて思っていたので

明記されていることに驚きました

こちらの企画 すごく面白かったんですよね!

確か去年は

日本乳腺甲状腺超音波医学会(JABTS)で定期的に報告していると仰っていた記憶が…

あれ?

今週末学術集会があったような…

(現地参加したかったけど難しいな…残念)

一部オンデマンド配信もあるそうです

ちょうど試験翌日だからゆっくり拝見できる!

参加した際 感想はブログ上でお伝えさせてもらいます

エコー検査で患者様の治療に役立つ 色んな事が推定できると聞くと

すごくワクワクします

確か 先月の腹部画像研究会でも市原先生が

『膵臓でも 腫瘍の種類をある程度推定出来るようになる』

(『推定しなくてはいけない』だったかも あやふやですいません)

と仰っていて すごくモチベーションが上がりました

試験勉強からどんどん脱線しているような気がしますが…

頑張りたいです(2度目)!!

『肝腫瘤性病変 カテゴリー3で判定D2は慢性肝障害以外ない

カテゴリー4にならないとD2判定にならない』

今年の日超医学術集会で 平井先生が仰っていた言葉です

参加した際 おお!と感動した言葉はメモしているので

こういったのも 今後書かせてもらいますね

おのこ

サイト運営者:おのこ

本サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

私は関東在住の臨床検査技師です。

超音波検査で全身スキャン出来るようになりたい!という気持ちから

・超音波検査士(消化器・表在・循環器・泌尿器・けんしん)

・血管診療技師

・JHRS認定心電図専門士

・乳がん検診精度管理中央機構認定技師

を取得しました。

このブログでは、主な業務の超音波検査や

趣味の旅行・甘いものについての情報をお届けしています。

超音波検査について勉強したい方や、

臨床検査技師という資格に興味がある方、

旅行や甘いものが好きな方のお役に立てれば幸いです。

おのこをフォローする
勉強会・学会
おのこをフォローする
おのこブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました