内容は急性膵炎の見方について小川先生のレクチャーと
カテゴリー判定問題2問でした
普段 急性膵炎の画像を見る機会が無かったのでとても勉強になりました
・急性膵炎→膵仮性嚢胞→仮性動脈瘤の可能性がある
・のう胞所見が確認された際はカラードプラで内容物を確認する
(隔壁のように見えたものが動脈血管だった)
今後 遭遇した際のためにメモです
しかし体調不良のなか40分以上も話される先生…やはり熱意がすごいです
20時ごろ拝見している最中にメールが届いたのですが
GEさんからセミナー視聴後アンケートのメール…?
!!!忘れてた!!!と急いでそちらも拝見
また 感想は別に書かせていただきます
【免責事項】
本記事は、超音波検査士認定試験の学習・教育を目的として執筆しています。
医療上の診断・治療を代替するものではなく、記載内容の正確性や完全性を保証するものではありません。
実際の医療行為や健康状態に関する判断は、必ず医師や専門家にご相談ください。
本サイトの情報を利用することで生じた損害やトラブルについて、当方は一切の責任を負いかねます。
コメント