精中機構の乳房超音波技術更新講習会を受講した際、
開催地が関西だったので行きたいお店に行ったりと少しの時間観光しました。

行きの飛行機で見えた富士山。綺麗でした。
関西在住の姉と合流し蓬莱551を食べた後神戸へ!
神戸といえば【フロインドリーブ】!!
新神戸駅と三ノ宮駅の中間位置にカフェも併設されている生田店へ。
この字体の可愛さよ…
今回こちらにお邪魔した目的は『小ミミ』を購入すること!
過去の記事でもフロインドリーブについて書かせていただきましたが、
「現在小ミミを購入できるのは生田店だけ」という情報を姉から聞きました。
多分4年振り?ジャムとか販売されていたかなぁなんて思いつつ店内を物色。
平日のお昼過ぎでしたがお客さんは絶え間なく来ていました。
せっかくなのでカフェも行こう!と整理券番号を入手し待機。
こちらも平日13時以降にも関わらず、結構な人数待ち。人気ですね。
店内には沢山ベンチがあるので姉と話しながら座って待っていると15分位で呼ばれました。
期間限定のイチゴパフェをいただきました。
久しぶりのパフェでしたがあっさりとしていたので、飽きることなく最後までいただくことが出来ました。
美味しかったです!
そのあと神戸にのみ店舗を構える【メゾン・ルルー】へ。
以前【アンリ・ルルー】という名前だったような…と思いましたが
変わったようですね。
チョコやパフェ、ガレットが美味しくて東京のお店によく行っていました。
神戸には東京に上陸していないヨーロッパのお菓子屋さんがちょこちょこ存在します。羨ましい…
こちらでは塩キャラメルを購入しました。
姉とは別れて翌日受講した後、相方さんと合流し大阪をくるくると。
梅田駅周辺がだいぶ変わっていてビックリしました。
お昼は姉のおすすめ【ネギ焼やまもと】へ。十三初上陸です。
こちらも15時頃伺いましたが満席でびっくり。ネギ焼含めどれも美味しかったです。
ホテルは大阪ステーションホテルを予約しました。
KITTE大阪からも入れます。
鉄道マニアにはたまらない色々なものがちりばめられているそうですが…
残念なことに私にはわかりませんでした。
オープンしてまだ1年経っていないということもあり、館内は本当にキレイです。
そして朝食!
種類が多くてどれも美味しい!!
パンは色んなホテルを宿泊した中で1番好みでした。
ボルディエのバターも用意されていて嬉しかったです。美味しいですよね~
相方さんはメロンを絶賛していました。確かに甘くて美味しかったです。
スイーツも充実していて、フィナンシェやマドレーヌ、クッキーにタルト、ミニパフェも!
甘いもの好きにはたまらない!!
ビュッフェ以外にスパークリングワイン(ノンアルコールもあり)、オムレツもオーダーできました。
宿泊者は1人7,500円です。正直これだけの種類とクオリティでこのお値段は安いと思います。
朝食を食べるために連泊したいと思った程。
今後大阪でホテルを利用する際はこちらを予約させていただこうと心に決めました。
焼き菓子やパンはKITTE大阪1F【La Pâtisserie TEISHABA】でも販売されていましたが、
夕方には売り切れの商品もありました。人気ですね。
ご興味のある方は是非。
久しぶりの関西は楽しかったです!
コメント